【中1,2 夏期講習】学校で教えてくれない国語読解毎日トレーニング

夏の間に『読解力』を身につけましょう

「国語の勉強の仕方がわかりません!」

こういう悩みを抱えている子どもは多いです。

それもそのはず。


だって、「読解のやり方」は誰にも習っていないからです。

学校の国語の授業では、
みんなで教科書を読み、それぞれの感想を言い合い、それを先生がまとめて完結させる。

もしかしたら、こんな感じなのではないでしょうか?


これでは、作品に触れることはできても、『読解力』が身につきません。


例えば、文脈を決定する重要な文法は『指示語』と『接続語』です。

なぜ指示語や接続語が重要なのか?

そんなことは学校では教えてくれません。
だから、
多くの子はなんとなく読んでしまっているのです。

本来、「読解」は文字通り、
読み、解く。
つまり、
文を正確に読み、その内容から推理して解くのです。

国語のテストでは、その能力を問われているのです。

教えても急にできるようにならない

読解は「スキル」です。

必ず上達します。
しかし、理屈を教えられてもなかなか上達はしません。

スポーツと同じで、自分で繰り返し読んで、解きながら身につけるしかありません。

でも、多くの子が毎日国語の勉強をしてくれません。

だからこそ、今回は中1、2年生の夏期講習として、
毎日国語のトレーニング
を行うことにしました。

スケジュール&カリキュラム

基本日程は以下のようになっています

2025夏期講習【国語】

全22回(1回30分程度×22回)

  1. 7月21日(月) 19:15〜19:45
  2. 7月22日(火) 19:15〜19:45
  3. 7月23日(水) 19:15〜19:45
  4. 7月24日(木) 19:15〜19:45
  5. 7月25日(金) 19:15〜19:45
  6. 7月26日(土) 19:15〜19:45
  7. 7月28日(月) 19:15〜19:45
  8. 7月29日(火) 19:15〜19:45
  9. 8月5日(火) 19:15〜19:45
  10. 8月6日(水) 19:15〜19:45
  11. 8月7日(木) 19:15〜19:45
  12. 8月8日(金) 19:15〜19:45
  13. 8月9日(土) 19:15〜19:45
  14. 8月18日(月) 19:15〜19:45
  15. 8月19日(火) 19:15〜19:45
  16. 8月20日(水) 19:15〜19:45
  17. 8月21日(木) 19:15〜19:45
  18. 8月22日(金) 19:15〜19:45
  19. 8月23日(土) 19:15〜19:45
  20. 8月25日(月) 19:15〜19:45
  21. 8月26日(火) 19:15〜19:45
  22. 8月27日(水) 19:15〜19:45

※11日(月)〜17日(日)は通常授業はお休みになりますが、夏期講習は上記の日程で行われます。

中1、中2の夏期講習は
塾に来て行うのではなく
オンラインで毎日自宅にいながら
国語の読解授業を受けて

・国語読解のコツを学ぶ
・毎日、国語の勉強をする習慣


を身につけていきます。

カリキュラム

まずは1年生も2年生も、教材『夏期テキストB 1年』で学んでもらいます。

この『夏期テキストB』をベースに
「国語の読解の15ポイント」
実践、解説していきます。


『夏期テキストB 1年』が終わったら、『夏期テキストB 2年』を行います。

1年生もそのまま
『夏期テキスト2年』
を行います。

国語は学年にとらわれない学習ができるので、読解の15ポイントを押さえながら、問題を解いていきましょう。

授業までの流れ

「国語 毎日読解トレーニング」の申し込みをします。

テキストが郵送されてきます。
※申込時期が遅くなると授業に間に合わないこともあるので、お早めにお申し込みください。

「授業用Zoom ID」「パスワード」がメールにて送られてきます。
授業はそのIDを使うので、無くさないようにしてください。

7月28日(月)19:15から授業開始

19:00ごろにはzoomが開けておきます。
授業5分ほど前にはログインをしておいてください。

※zoomのログインが不慣れで不安な人は事前にナビをして、テスト接続を行いますので、遠慮なくおっしゃってください。

授業では「問題を解く」

10分で1テーマを解きます。
その後、「なぜその答えになるのか」をその場で「答え合わせ&解説」を行います。
※確認テストや宿題はありません。

質問があれば、直接でもいいし、質問LINEで聞くこともできます

わからないところの質問などは、授業中に直接聞いてくれてもいいですし、あとから質問LINEで聞くこともできます。
どんどん聞いてくださいね。

夏期講習の授業料

11,000円(税込・教材費込み)

申し込み&締め切り


最終締切
7月18日(金)24:00


遅くなると教材が届かないことがあります。
その場合は授業に必要なプリントをメールにて送ります。
印刷をして、授業を受けてください。

よくある質問

参加できない日があります。どうすればいいですか?

全授業、録画しておきます。参加できない場合は後日『授業アーカイブ』をご覧ください。
授業アーカイブに関しては、授業の時にお伝えします。

顔出ししなければいけませんか?

基本顔出ししてほしいです。生徒の表情を見ながらの方が授業が格段にやりやすいからです。ですが、どうしても嫌だと言う場合は、ご連絡ください。

直接、塾で受けることはできませんか?

できます。その場合は、申込時に「備考欄」にご記入しておいてください。

その他の質問は・・・

I can・・・はちやま塾のご案内