もくじ
10月5日(日) 合同説明会、ありがとうございました!
中学高校合同説明会。
たくさんのご来場、ありがとうございました!
ボクも以前、YouTubeで告知させてもらった。
ボクのYouTubeを見て、来ていただいた方が何人もいらっしゃって感激!
もちろん、アバターじゃなくて「中の人」が対応するわけだけど、ちょっと心配。
だから、自虐的な笑いとして
「いつもはアバターなんですけど、中身はこんなチンチクリンなんですよw」
って冗談を言っていたら
「アバターそのまんまで、すぐにわかりました!」
と言ってもらえた。
ふー、よかったよかった。
6180人の夢を壊さずにすんだぜ(笑)

そのほかにも、
「いつも動画見てます」
とか
「はっち先生いますか?」
と指名していただけた。
本当にありがたいことだ。
これから受験勉強もどんどんがんばっていかなきゃだから、ボクも石川受験Vtuberとしてどんどん動画を出していこうと思う。
慌てずにひとつひとつ進んでいこうね☆
One by Oneだよ

10月4日(土) 旅に出よう for Beer
久しぶりにアジアに行きたい。
最近はすごく疲れている感じがあるから、また一人旅をしてほどよい開放感に浸りたい。
今の生活に不満があるわけじゃないんだけど、どこか閉塞感を感じる。
まあ、なんとなく窮屈な感じ。
窮屈だから疲れているのか、疲れているから窮屈に感じるのかわからない。
でも、旅に出たいのは確か。
こういった欲求を大事にしたい。
そして、行くならタイかラオスか。
あのほどよい熱気の中で、結露でびしゃびしゃになったビールを飲むのが最高だ。
そして、知っている人は誰もいない。
何者でもない自分。
そんな自由の中で、寝て、起きて、仕事して、ビールを飲む。
ただそれだけ。
最近、英語を勉強するモチベーションも下がってきているから、もう一度海外を旅をして自分自身に目的意識を身につけたいと思う。
わざわざ海外に行くほど、ボクにとって目的意識、モチベーションを維持するのは大事なことだと思う。
って思ったけど、普通にビールが飲みたいだけだったわ。












10月3日(金)金沢高校、受ける人は絶対にみて
先日の金沢高校の説明会。
冒頭一発目から校長先生からのおねがいが。
時代が代わり、令和になるとこんなことが増えてくるんだよね。
僕も塾の先生だから、ひしひしと実感している。
本当に変わった・・・。
何が変わってきているのかは動画を見てね。
金沢高校を受ける人は、受けることを検討している段階から見てねって言ってた。
だから見て。
そんで再生回数を回してくれ〜い!(笑)
10月2日(木) 直感に従って生きる
気持ちを切り替えたいときは、とにかく行動を変える。
自分のスタイルを変えて、空気を変える。
というわけで、今回は髪型を変えてみた。
先日、生徒にアンケートをとったら「短め」が人気だったけど、ボクの直感は「長め」。
もちろんみんなの意見も参考にしたけど、最後は自分の直感を信じた。
結果、前髪は長め、サイドとバックは短め、トップは残す。
写真は恥ずかしいから載せないけど(笑)、なかなかいい感じで新鮮だ。
直感に従って正解。
物事を進めるときは合理的に進めるのが一番成功率が高い。
だけど、人生には「正解」なんてない。
自分が何を好きで、何を楽しいと感じるかは、自分にしかわからない。
昔のボクは合理的にばかり考えてた。
でも、それだと予想できる未来しかなくて、いつしか「自分の好き」がわからなくなってた。
だから今は、自分の直感を大事にする。
もっとわがままに生きてもいい。
それが「自分の人生」を生きるってことなんじゃないかな。
10月1日(水) ゆるやかで強い決意
先日に書いた通り、最近はモヤモヤな日々が続いていた。
だから、2つのことを決めた。
・大事なものだけに力を使う
・ひとつひとつをていねいにする。
まずはこの2つを守りたい。
力を分散させたら、その分弱くなるのは自明の理。
逆に少ない力でもひとつに集中させれば、強い力になる。
そして、それと同時に焦らない。
焦りは不安を加速し、IQを下げ、まともな思考ができなくなる。
大変な時こそ、
大事なことを見極めることと、落ち着いて事を成す心を忘れないように。
これは受験生も同じだね。
模試の結果が悪かったときこそ、自分の目標をブラさず、その目標のために目の前の問題を一つ一つできるようにしていくこと。
「なんでも」はできないけど、「できること」はできるように
I cannot do everything, I will just do what I can.
決めたら、少し心が軽くなった。
いい傾向だ。
9月30日(火) 北陸学院高校の動画ができた!
説明会から結構時間がかかってしまった。
なんやかんやあって動画制作が思うように進んでなかったんだよね。
それでも、なんとか作ってアップすることができた。
こうやって各高校の動画を作っていると、今までなんとなくしか知らなかったことも詳しく知ることができる。
ボク自身も勉強になる。
そして、知らないことを惜しみなく教えてくれる人たちもいる。
本当にありがたい。
そんな感じで愛情コメコメ動画たち。
次は金沢高校だ。
たぶん、次が最後になる。
他の高校さんもあるけど、それはまた別の機会に・・・。
9月29日(月) モヤる日々
最近、モヤモヤしている。
なんていうかやる気が出ない。
スランプ気味・・・。
原因は何か、自己分析してみる。
考えてみると、何か大きなことがあったわけじゃない。
小さな嫌なこと、うまく行かないことが積み重なってモヤモヤしている。
ひとつひとつは我慢できるけど、トータルで積み重なると重くなるって感じ。
例えるなら、ゴールデンウィーク前に各教科の先生が
「GW前だから少し宿題多めに出すぞ」
って、全科目の先生がいう感じ。
おい、お前らが全員でそれを言い出したら、膨大な量になるやんけっ!
そんな感じ。
だから、ひとつひとつの何が悪いってことはないけど、嫌なことが降り積もってきた感じ。
まだ、耐えられる。
そう、まだ耐えられる。
だけど、まだ耐えられるだけであって、それはすでにダメージなっている。
直感的に、こんなことが続くと、心が耐えられなくなるときが来る。
木の枝は風に吹かれても、しなやかにしなり、その力を受け流す。
でも、一度折れてしまった枝は元に戻らない。
戻れなくなる前にちょっとスローダウンして、心を休めよう。
そして、余計なことをせずに自分にとって本当に大事なことに集中しよう。
ふー、しんどい。
こちらの記事もどうですか?
公式LINE『勉強の攻略法』で
勉強のやり方を整えよう

公式LINE『勉強の攻略法』友だち追加でBIGプレゼント
そして期間限定で相談コーナー開幕
『はっち塾長の相談まかせなさーい』
※相談は順番に返していきます。
そのほかにも
- 中学英文法解説動画 64本
- 理科ゴロ合わせ&公式集 58本
- 爆速で点数を上げる『勉強の攻略法』解説動画 10本
- 超効率で覚える中学英単語一覧『チュロ単』
- 歴史がスラスラ頭に入ってくる『必殺年表 ver.2』
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
すべての原因は「勉強のやり方」がわからないから ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
勉強ができないのは「勉強のやり方」を知らないから。でも「やり方」だけ知っていても、なかなか点数がとれない。この4つのバランスを満たしてないと、良い結果を得ることはできないんだ。 - 勉強のやり方
- 勉強習慣
- モチベーション
- マインドセット
『勉強の攻略法』をこの4つのカテゴリーに分けて伝えていく。いっしょに勉強を攻略していきましょう。
勉強は攻略できる!
I can・・・はちやま塾のご案内








Hello everyone, wake up, please!
この日記ブログは
・「I can・・・はちやま塾長」として
・「世界一周旅する塾長」として
・「石川入試youtuber」として
けっしてキラキラしてない、いや、むしろダラダラ&バタバタのはっち塾長の日常のどうでもいいことを書いてる。
「更新してないな〜」と思ったら一気に更新することもあるから、たまにみてくれたらうれしい。実はここの情報が一番早かったりする。
>>笑いと涙のプロフィールはこちら