【インプットからアウトプットへ】
冬期講習の目的はズバリ「点が取れるようにすること」です。
今までの勉強は
- わからないところを勉強する
- 基礎を固める
いわば
「新しく知識を入れる勉強」=インプットの勉強でした。
しかし、これからは
今まで身につけた知識を「発揮する」=アウトプット
をしていかなければいけません。
問題の「正答率」を基に自分が解くべき問題、解かなくてもいい問題を見極めていきます。
受験のラストスパートです。
【冬期講習の日程など】
2022-2023冬期講習 The Last Winter
日程
12月24日(土)、25日(日)、26日(月)、27日(火)、28日(水)
1月4日(水)、5日(木)、6日(金)
(全8日間)
授業時間
9:00〜16:00(6時間)
途中、お昼休憩(1時間があります)
- 09:00〜10:20 授業(前半)
- 10:30〜12:00 問題演習(前半)
- 12:00〜13:00 昼食
- 13:00〜14:20 授業(後半)
- 14:30〜16:00 問題演習(後半)
受講料
16,500円(税込)
※教材費込み
対象生徒
I can … はちやま塾 中3生
※冬季講習は希望者のみの受講になっています。
申込締切
12月15日(木)24:00まで
テキストの発注もありますので、期日までにお願いします。
申込方法
塾生のみとなっていますので、塾長LINEでお送りしてます。
【はっち塾長厳選のここで差がつく問題】


全国の国立&公立入試問題の中から特に差がつく問題を選んで、解説していきます。
習うべきことはすでに習い終えました。
あとはその知識を存分に発揮するため、入試レベルの問題を解き、実戦で点数をとるためのトレーニングを重ねていくだけです。
冬休みは短い。
授業で解説できる問題は限られています。
だからこそ、子どもにはボクが厳選した問題を解いてもらいたいんです!
でも、それだけでは圧倒的に時間も演習量も足りません。
だから、講習以外の時間は『問題演習×質問LINE』でサポートしていきます。
冬期講習は最後の追い込みです!
かといって、ムダな費用をかけるのはボクは良しとしません。
I can … はちやま塾にはもともと子どもたちの勉強をサポートする体制が整っています。
それを遠慮なく活用してください。
残り3ヶ月!
最後までボクと勉強がんばっていきましょう!
今年も熱い冬がやってきます☆
「I can … はちやま塾」の中3生冬期講習についてお話しします☆