金髪ノマド塾長日記 世界はボクの遊園地【2025年9月】

Hello everyone, wake up, please!

この日記ブログは
・「I can・・・はちやま塾長」として
・「世界一周旅する塾長」として
・「石川入試youtuber」として
けっしてキラキラしてない、いや、むしろダラダラ&バタバタのはっち塾長の日常のどうでもいいことを書いてる。
「更新してないな〜」と思ったら一気に更新することもあるから、たまにみてくれたらうれしい。実はここの情報が一番早かったりする。

>>笑いと涙のプロフィールはこちら

8月31日(日) 模試は攻略できる!模試ゼミで伝えた必勝メソッド

はっち塾長
石川県総合模試ゼミに参戦!

ということで
0限目では
「石川県総合模試完全攻略」
9割の人がやっていない最速で偏差値を上げる勉強法

3限目の理科では
「記述問題の攻略法」
サクサク点数をとる4つのポイント

この2つの授業を担当させてもらった。

みんな真剣に聞いてくれたし、こちらもめちゃくちゃ楽しく授業できた。
授業を聞いてくれたみんな、ありがとう☆

そして授業後のアンケートに、いくつもコメントをいただいて、その中に特にうれしいコメントがいくつかあった。
• 「良い声でした」
• 「〇〇と〇〇の考え方ですごくやりやすかったので、持続して完璧な回答を目指します」
• 「〇〇と〇〇で考えると、いつもより簡単に記述ができたので、これからも意識していきたいです」
• 「先生の授業を楽しみに来ました。次回もお願いします!」

…いや〜こういうコメント、素直にうれしいね。

記述問題って「センスが必要」って思われがちだけど、実はちゃんとした「解き方(ガイドライン)」があるんだよ。

もちろん、一言でいきなり点数が取れるようにはならないけど、このガイドラインを意識すれば、今まで手探りでやっていた勉強が一気に明確になる。

勉強のやり方が明確になれば、結果にもつながりやすいし、なにより「成長の実感」が感じやすくなる。
やっぱり何事も攻略法がわかっていれば、ストレスなく取り組めるよね。

40分という短い授業だからこそ、毎回「ここだけは!」っていうポイントを絞って教えてる。

というわけで、次回は第5回に参戦予定。
次は「理科の計算問題の攻略法」でもやる予定。

興味があったら、ぜひ模試ゼミに参加して、一緒に攻略していこうぜ!

【追記】
たまに「いい声」って言われるんだけど、けっこううれしかったりする(笑)

こちらの記事もどうですか?

公式LINE『勉強の攻略法』で
勉強のやり方を整えよう

公式LINE『勉強の攻略法』友だち追加でBIGプレゼント

そして期間限定で相談コーナー開幕
『はっち塾長の相談まかせなさーい』

※相談は順番に返していきます。

そのほかにも

  • 中学英文法解説動画 64本
  • 理科ゴロ合わせ&公式集 58本
  • 爆速で点数を上げる『勉強の攻略法』解説動画 10本
  • 超効率で覚える中学英単語一覧『チュロ単』
  • 歴史がスラスラ頭に入ってくる『必殺年表 ver.2


    ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
    すべての原因は「勉強のやり方」がわからないから ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
    勉強ができないのは「勉強のやり方」を知らないから。でも「やり方」だけ知っていても、なかなか点数がとれない。この4つのバランスを満たしてないと、良い結果を得ることはできないんだ。
  • 勉強のやり方
  • 勉強習慣
  • モチベーション
  • マインドセット

『勉強の攻略法』をこの4つのカテゴリーに分けて伝えていく。いっしょに勉強を攻略していきましょう。

勉強は攻略できる!

I can・・・はちやま塾のご案内