2年前のコロナ禍で、一気に『オンライン授業』や『リモート授業』という言葉が広まりました。
そんな中で『オンライン塾』という選択肢が増えたことで、『従来の対面式の塾』と『オンライン塾』のどちらを選べばいいかわからないと悩んでいる保護者様も多いのではないでしょうか
対面式の塾にもオンライン塾にもそれぞれメリットとデメリットがあります。
どちらがいいとは言い切ることはできません。
ですが、
『オンライン塾』にはまったく新しいメリットがあるのも事実です!
今回は年間600時間。
ほぼ毎日オンライン授業をして2年間で1200時間超「はっち」がオンライン授業のメリット&デメリットについて書きます☆
オンライン塾には興味があるけど、実際によくわからないという保護者様のために丁寧にご説明しますね☆
授業スタイルの種類
対面式の学習塾は保護者様もイメージしやすいでしょう。
しかし、保護者様が学生だった20〜30年前とは違い、さまざまな授業スタイルの塾が増えました。
どんな授業スタイルの塾があるのか見てみましょう。
【クラス授業スタイル】
先生1人に対して、生徒が10〜30人ほど。
学校とほぼ同じ。
比較的、安価で実力がある先生の教えが受けられる。
【個別授業スタイル】
先生1人が生徒2〜3人ほどを教える。
子どもの学力に合わせて教えてもらいやすい反面、学生バイトが多く、値段も高くなりがち。
【自立演習スタイル】
比較的新しいスタイルで、授業をしない。
学力に合わせたカリキュラムを決めて、それを実行する。生徒の進捗管理やメンタルサポートを行う。
【動画&演習スタイル】
解説動画を見て、自分で演習をする。
自分で勉強できる習慣がないと、長続きしない可能性がある。
【オンライン 個別スタイル】
先生が個別で授業してくれる。
モチベーションの管理や進捗管理、わからないところを教えてもらえる。
そして、
もうひとつ
【オンライン クラス授業スタイル】
オンラインで生徒とのコミュニケーションを取りながら授業を行う。
ボクの塾
『I can … はちやま塾』のスタイルはこのスタイルです。
百聞は一見に如かず。
実際の『I can … はちやま塾』の授業の様子をどうぞ!
いかがでしたか?
塾って言ってもいろいろスタイルが違ってきます。
お子さんの学力に合わせた塾を選んでくださいね。
オンライン授業のメリット
オンライン授業のメリットは大きく分けて3つあります。
あくまでボクの取り組みなので、すべてのオンライン塾ではないのですが、ボクが2年間オンライン塾として真剣に向き合ってきた上で感じたことをすべて書きます。
通塾にかかる時間と負担が減る
「通塾しなくてもいい」はすごく大きなメリットです。
中学生といえど、忙しい。
毎日、勉強と部活でヘトヘトになって帰ってきます。
そんなときでも、シャワーに入り、ご飯を食べてすぐに塾に行かなくてもいい。
バタバタしなくてもいいのです。
通塾そのものにかかる時間も無くなりますが、その準備にかかる時間も圧倒的に減ります。
その浮いた時間分、余裕ができます。
余裕ができれば、休むことも、気持ちをリフレッシュすることも、さらに勉強することもできます。
忙しいからこそ、ムダな時間を削るのはとても重要なことですね。
また
ボクが住んでいるところは北陸なので、雪がすごい!
だから、冬の間はオンラインだと安全・安心。
雪国じゃなくても、子どもが夜に塾に通うことは心配ですよね。
そういった心配もなくなります。
毎日、授業が受けられる
これはどちらかというと、塾の先生的な目線なのですが、「既存の枠組みにとらわれない」というのは大きなメリットです。
例えば、
「ちょっとした保護者会や授業をしてあげたい」と思っても、定員や時間的な都合を考慮しないとなかなか実施できません。
労力がハンパないのです。
まして、生徒に「毎日、塾に来てね」というのは、なかなか
でも、
オンラインならサクッと情報を共有できるし、毎日30分の授業をしてあげることができます。
毎日授業を受ければ、定着度はすごく上がり、モチベーションも保つことができますね☆
▼▼▼▼こちらのスペシャル授業『毎日理科』もぜひ参考にしてください▼▼▼▼
実は勉強習慣がつけやすい!
これは意外なメリットなんです。
一般的に「オンライン授業ってちゃんと子どもの勉強を見てくれるの?」って思われがちなんですが、実は逆でした。
オンライン授業は週2回だけであっても、それ以外の日は『オンライン自習室』で毎日のように顔を合わせることで、
授業がない日も先生に見ててもらえる
というメリットがあります。
今までは、塾に通わなければ「自習室」で勉強することができませんでした。
でも、オンラインで勉強に取り掛かるハードルがグッと下がると、勉強習慣が身につきやすくなります。
▼▼▼▼こちらの記事も参考にしてください▼▼▼▼
いつでもサポートできる
通塾がなくなったことで、サポートのタイミングが早くなりました。
例えば、保護者面談。
勉強のことで悩んだり、わからないことがあると保護者さんから連絡を受けます。
今までは「保護者様のお仕事」と「ボクの授業」を考慮して予定を擦り合わせなければいけなかったのですが、オンライン面談にすることで、授業終了後の夜にでもサクッと相談をうけることができるようになりました。
もちろん、洋服を着替えたり準備も入りません。
保護者さんもパジャマでOKです♪
そして
長引くような一旦話を打ち切って、「次の日に話しましょう!」と言うこともできます。
こういったフットワークの軽さもオンライン授業のいい点ですね(^ ^)
全国どこからでも好きな先生の授業が受けられる
地域的に「近くにいい塾がない」ということもあります。
特にボクが住んでいる石川県は田舎の方に行くと、塾が限られてしまいます。
その塾が我が子に合わなかったら・・・。
ソリが合わないクラスメートが既に通っていたら・・・。
そんなときにはオンライン塾で好きな塾の先生から習いましょう。
wifiの環境が整っていれば、どこにいても好きな先生から教えを受けることもできます☆
相性の良い先生の授業って頭に残りやすいですし、なにより好きな先生の勉強ってがんばれますよね♡
逆に相性の悪い先生の授業は・・・( ;∀;)
コロナ禍でも安心
純粋にコロナ禍でも授業は通常通りできます。
コロナだけじゃなくて「ちょっと体調が悪い」というときでも、授業は受けることができます。
さらにオンライン塾には大きなメリットがありました。
さらに感じた大きなメリットは
まずは箇条書きにしてみました
- 通塾の時間と手間がいらない。
- 送迎しなくてもいいから、負担が軽くなる。
- 送迎時間の拘束がなくなり、ゆっくりと家事ができる。
- 細かい1日の段取りを考えなくてもいい。
- 夜遅くに子どもを外出させなくてもいいので夜道の心配がない。
- 勉強している子どもの様子がわかる。
- 先生がどんな授業をしているのか親もわかる。
- オンライン自習室で親が見てなくても子どもが勉強する。
- 自宅にいながら、小さな悩みでも 先生に質問できる。
- コロナの感染リスクの心配をしなくてもいい。
- 「勉強しなさい」といわなくても先生が見てくれるからストレスがない。
オンライン授業は生徒にもメリットがありますが、保護者様にも大きなメリットがあります。
通塾がなくなると送迎が手間がなくなります。
保護者様が忙しい時間帯に塾まで送っていかないといけない。
しかも、1時間30分くらいでまた迎えにいかないといけない。
これはすごく大変ですよね。
「子どもには集中できる環境でたくさん勉強してほしいのですが、私の送迎できない日があって、子どもに苦労をかけています」
その言葉を聞いてハッとしました。
ボクは今まで子どもの授業にしか目を向けていませんでした。
その前にあった保護者様の協力を見落としていたのです。
ですが、
「オンライン塾」になって送迎がなくなり、保護者様の生活にゆとりが出たそうです。
そうすると、「子どもの勉強の様子が今まで以上に見えるようになってきた」とおっしゃっていました。
塾って意外と未知の空間
ボクが特にご心配をかけていたのが、「塾の不透明さ」です。
もちろん、やましいことは一切していません(笑)
ですが、
塾での様子って保護者様にはわかりにくいんですよ(;ω;)
だから、ボクは毎授業ごとに「授業報告」を書いて、保護者様に送っていました。
それでも、よくわからない部分ってありますよね。
だから、
塾帰りの子どもに「今日の塾どうだった?」と聞いてしまう。
でも、「別に、普通だった・・・。」と何にも情報が得られません。
でも、
オンライン授業ならば、となりで保護者様が見ることだってできます。
実際に、ボクの授業も保護者様が見てらっしゃることがあり、となりで笑ったり、答えを教えたり(ダメですよー)しているのがわかります。
子どもが通っている塾の先生がどんな授業をしているのか気になりますよね♪( ´▽`)
確かにデメリットもあります
メリットばかりではなく、デメリットもあります。
大きなデメリットは3つ。
やっぱり見てあげられない部分がある
オンライン授業は基本的にノートまで見れません。
生徒の様子はわかりますが、細かい部分までわかりません。
その対策として、ボクの授業では毎時間『確認テスト』を実施して、理解しているか確認してます。
しかし、やはり本当に理解しているか分かりかねる部分があります。
特に「勉強のやり方」が整っていない子や誘惑に弱い子などはオンライン授業ではサポートできない部分があるのも確かです。
あと、これは論外ですが、
不正行為は絶対に防ぐことはできません。
だから、不正行為については生徒の自己責任になります。
家庭環境に依存してしまう
勉強の環境はとても重要です。
でも、オンライン塾では「家庭環境」は基本的にお任せになります。
例えば、
授業の後ろで親や兄弟がTVを見ている、ゲームをしているとなると、どうしても勉強の妨げになります。
対面式の塾なら、騒がしくなっても先生が収めてくれますが、オンライン塾だと勉強環境はそのご家庭に委ねなければいけません。
通信状態や機器のトラブルが厄介
これもちょくちょく起こることです。
機器が故障したり、電波状況が悪くなって繋がらなくなったり・・・。
そういったトラブルも結構起こります。
すぐに対応できる程度ならいいのですが、そうでないときも・・・。
そういった場合に備えて、『I can … はちやま塾』では全授業録画しています♪
決める前に体験授業をオススメします!
やっぱりよくわからないわ
という気持ちはわかります。
ボク自身もいまだにうまく説明できません(笑)
『百聞は一見に如かず、百見は一験に如かず』です。
ぜひ体験授業や見学することをオススメします!
もし、オンライン授業に興味がありましたら、ボクにご相談ください☆
ご説明をして、体験授業をして、納得していただいた上で通ってくれればいいので。
そして、
『I can … はちやま塾』では『30日の保証期間』も用意しています。
オンラインでは、送迎の手間がなくなりとっても楽です。
特に大雪の時など、怖い思いもしません!
気分的にも楽ですね。
食事の準備も時間に追われる感じが無くなりました。
子供も時間ギリギリまで休めている様子です。
僕がオンライン化で良くなったと思うことは、時間をとても有効に使えるようになったことです。
リアルだったら、多分、自習室に今ぐらいの頻度で入っていないと思います。
送迎をしなくてもよくなった事が一番です。
時間を気にしたり、それに合わせて予定を調整しなくてもよくなったので楽になりました。(夕飯作りや水曜日は私の習い事があるため焦っていました)
授業の様子がなんとなくわかるのもいいです。
コロナ禍で感染対策にもなるので安心。
最初はオンラインで大丈夫か心配がありましたが、クラブチームに所属しているためその方がいいようです。チームメンバーにもすすめていました。どこからでも受講できるのもいいですよね。
コロナ禍で、感染のリスクが低いので、安心して授業を受ける事が出来ました。
塾までちょっと遠いので車の送迎が必要でしたが、オンラインになったことで送迎時間がなくなり、親も子供も時間に余裕が出来ました。
入塾して30日間は『仮入塾期間』となり、この期間に「やっぱり合わない」と言っていただければ、「入塾費」「教材費」「授業料」をご請求しません。
※当塾では後払いになっているので、ご請求は入塾1ヶ月後になります。
安心して入塾してほしいですからね☆
Hello everyone, wake up, please!
この記事はボクが書きました。
『I can・・・はちやま塾』塾長|塾歴18年|日本一進化したオンライン授業をする|石川県高校入試でがんばる中学生を応援するVtuber|石川県の受験情報や勉強のやり方をを発信|たった1ヶ月で39点→91点|半年で100点up|信念は「夢を叶えるために学ぶ」|自身もバックパック一つで世界中を旅をする|世界一周達成|年間100日海外を旅する
>>笑いと涙のプロフィールはこちら