
『毎日理科』って何ですか?

ボクが試行錯誤の上でつくった
オンライン塾だからできる自慢の授業です☆
【はっち塾長の悩み】

どうやったら子どもたちに勉強習慣を身につけてあげることができるだろう?
ボクは考えていました。
勉強は授業で教えてあげることができる。
でも、習慣ってどうやったら教えることができるだろう?
毎日いっしょに勉強してあげらればいいのに・・・。
少しでもいいから
毎日授業して「勉強する」という
習慣を身につけてあげたい!
でも現実的に厳しい!
なぜなら

部活もあって忙しいし・・・。
毎日塾に行けるわけじゃない。

学校の宿題もしなきゃいけない!

送迎がちょっと大変!
勉強はしてほしいけど・・・。
このほかにも
ボクの通常授業があって、これ以上スケジュールが取れない!
生徒全員が入れる部屋がない!
っていう課題がありました。
以前より考えていたけど、実現は難しかったのです。
でも!
I can … はちやま塾に革命が起きました!
まさに☆レボリューション☆
そう!
オンライン授業でボクの長年の悩みが解消されたのです。
【夢が叶った授業、それが毎日理科】
毎日塾に来るのが大変なら、
家で受ければよくない?
ボクの中のハチーアントワネットが叫んでいる!

ひらめいた!これだ!
オンライン塾だから可能になった
夢の授業『毎日理科』
今まで悩んでいた課題はすべてまるっと解消しました!

毎日塾に通うのは大変です。

オンライン授業だから塾に来なくても大丈夫です。

授業を受けていると他の勉強が・・・。

1回30分のショート授業だから、負担にはなりません。
この授業には宿題もないよ。

オンライン授業ってことは送迎もいらないわけね。
ゆっくり夕食の準備ができるわ。

19:15~19:45の時間帯に授業をするので
直前までごはんを食べたり、お風呂に入ったりできますよ。

部活で帰りが遅くなっても受けることができますか?

『毎日理科』は途中入室OK!
しかも、すべての授業を録画して、授業終了後にアップロードするので受け損ねても後から視聴することができますよ。

中1でも受けることができますか?

毎日理科は全学年対応授業です。
中1や中2の子だと少し難しいこともあるけど、できるだけ基本から説明してますし、授業中に当てられたり、宿題もないから自由に参加できます。
たとえ中1でも中3の授業を受けているだけでだんだん理解できるようになってきます☆

誰でも受けられるの?
理科がめちゃくちゃ苦手なんだけど・・・。

ノープロブレム☆
理科が苦手な人にこそ受けてほしい!
毎日受けることで「勉強習慣」と「理科の考え方」が身につきます。

授業料はいくらぐらいかかるの?

月額1,100円です♪
できるだけ多くの子に参加してほしい勉強習慣をつけてほしいので低コストにしました。

どんな授業なんですか?

1年の前半は『基本編』、後半は『実践編』
そして、受験期が近づいてくると全国入試の過去問を解きます。

入試問題・・・むずかしそう・・・

これが意外と1年生でも解けちゃうんですよ。
間違えても大丈夫なので、クイズ番組を見ていると思って気軽に挑戦してみてくださいね。
『毎日理科』
曜日:月曜日〜金曜
時間:19:15〜19:45
対象学年:中1生〜中3生
受講料:月額1,100円(塾生のみ受講可)
【たくさんのうれしい声が】

最近高専の過去問を毎日理科で取り上げて下さりありがとうございます。
〇〇(子どもの名前)の中で少し自信が付いたようで、他の問題も解いてみたいと言ってたので、高専の過去問を手に入れました。
昨日、初めて時間を測り理科のみやってみたら、7割出来てました。
〇〇は、めっちゃくちゃ喜び調子に乗ってます。
中2の今の時点で自分の第1志望の学校の過去問を解ける事も凄いですし、挑戦してみたいと思わせる授業をされる、はっち先生の授業はもっと凄いです☆

初めて受けた毎日理科の授業に食いつき「面白い!楽しい」と言うように
→「毎日理科が楽しみになる」
→「まだ習ってない事を教わる」
→「優越感を感じる」
→「学校で先生に褒められる」
→「自信を持つ」
→「理科が好きになる(得意科目に)」
→「テストで100点を取れた」
→「更に自信になり3年生に負けたくない」
→「自分も正解したいと思い前のめりで毎日理科を楽しむ」
という好循環になりました。

毎日30分、この積み重ねの威力に驚きます!
毎日理科は面白い!必死に勉強しなくても、いつの間にか理科が得意になる!このシステムとはっち先生の分かりやすい授業。
理科を学年関係なく教えている塾はI can はちやま塾以外ないと思います
コレが1,100円なんて有り得ないですね。

家族以外の誰かの強制力的なものがない限り継続は難しい。
例えば親が管理したとしても、なかなか出来るものではない。
毎日継続して教えて下さるのはありがたいです。

『毎日理科』で楽しく、勉強習慣を身につけながら、理科が得意になりましょう!
こんにちは!
今回は『毎日理科』のご説明をしますね♪