金髪ノマド塾長日記 世界はボクの遊園地【2024年8月】

もくじ

8月31日(土) 石川県の入試情報をまとめていこう

今、模試の解説動画をちょくちょく撮影できるようになった。

次は・・・石川県の公立高校の解説に着手していこう。

でも、国語や英語は文章に著作権があるから、たぶん無理。

まあ、解説が必要なのは数学かな。


まずは数学メインでつくっておこう。

石川高専の解説も毎年聞かれるからつくっておこうか。

各私立高校の解説もあったら便利だね。


一度にはできないので、ちょっとずつ作っておこうっと。

9月〜10月のうちの作っておかないと、ボクもだんだん忙しくなるからね。


夏が終わったら受験モードになっていく。

8月30日(金) ちょっとイメチェン

昨日の続き、サングラス(調光レンズ)をゲットできなかったボクは今日は床屋さんに行くことにした。

そして、今回は少しイメチェンをして、髪を長めにしようと思う。

長めといっても、普通くらい。

もともとベリーショートだったから、髪の毛が伸びた状態から、あまり切らないようにした。


そして、その足で眼鏡市場に行くことにした。

今度はちゃんと中近両用レンズでサングラス(調光レンズ)を作ることができた。

ちなみに調光レンズには大きく分けて2つある。


1つは「紫外線で色が変わるタイプ」

もう1つは「光で色が変わるタイプ」

「紫外線で色が変わるタイプ」は車の中や部屋の中では色が変わらない。
車のガラスは紫外線をカットするから。

もう一方の「光で色が変わるタイプ」は紫外線が含まれていなくても、光自体に反応するので車の中でも室内でもある程度は反応する。


いや、ほんとう。

最近は歳のせいか、妙にまぶしいんだよね。

だから、これからは光が強いところではサングラスをかける。
※ちなみに今のメガネにもブルーカットが強めに入っている。


今から少しずつイメチェンをしていく。

8月29日(木) almost 安物買いの銭失い

さっそくイケおじになるためにサングラスを買いに行ってきた。

別にブランドに興味はないので、まずはzoffを見にいく。

安いメガネに調光レンズをつけようと思ったのだ。

ボクは滅多なことでメガネを壊したり、無くしたりしないんだけど、前に買ったそこそこお高いメガネはメコン川の藻屑となった・・・。

ただのんびり、川を流れているだけのはずだったのに、意外と水の流れが速かった。


・・・ということがあったので、お高いメガネをつけるのが怖いんだよね。




そして、ちょうど先日、誕生日だったので割引クーポンがきていた。


だから、Zoffでいい。

Zoffがいい。


と思ったけど、お目当てのフレームがない。

地味なフレームばかりやん。


まあまあいいフレームがあったので、それにしたらあらかじめ考えていた予算より高い!

おいおい、待ってくれよ。

安さを求めて、ここにきたんだぜ。

高くなってどうするんだベイビー。


まあ、誤差の範囲としてそれを購入することを決意。


そして、レンズの色を「パープル」に決めたら、

「こちらの色は7700円になります」

って、待てや!

他のは4400円で、これは7700円っておかしいやろがい!

なに?ぼったくりなの?ベトナムなの?


んで、結局、

「調光レンズは遠近両用レンズでは作れるのですが、中近両用では作れないんですが・・・」


「わかりました。出直してきます」

と言って、店を後にした。



危うく、安物買いの銭失いになるところだった。


それなら、違う店でちゃんとしたものを買おう。

というわけで、どこがいいだろう。

8月28日(水) イケおじにオレはなる

ボクは若い時から目標がある。

それはイケおじになることだ。


もともとイケメンではないので、カッコよく歳をとって元気に生涯を終えたい。


身長も顔も変えられない。

だったら、ファッションだったり、スタイルだったり、生き様だったり、振る舞いだったりで勝負する。

イメージはなんとなく、亀仙人のじっちゃん(笑)

イケおじというには、あまりにも歳をとっているけど、こんなラフで自由でふざけているくらいが理想。

もう少し、現実よりに考えると「所ジョージ」さん。

やっぱりラフで自由な感じが最高にファンキーでかっこいい。

そして、好きな趣味に没頭しているっていう点もかっこいいっポイントのひとつだ。



もちろん、所ジョージのクローンになりたいわけじゃない。

バイクはやめたし、機械いじりも得意じゃない(元・技術者だった過去は捨てたw)


でも、このエッセンスは見習うべきだ。


ボクの場合は、今はダーツとゲームとアニメと英語にハマっている。

これはちょうどいい趣味だと思っている。

ダーツは運動量もいらないし、うまくなったらかっこいいじゃん。

英語も旅に出て、外国人とバーでペラペラしゃべれるおじさんはかっこいい。

ジャパニーズアニメに詳しいと外国人と話もできるしね。


でも、デブはカッコ悪いのでダイエットもして鍛えておかないといけない。

というわけで、これもボクの夢のひとつ。


カッコよく生きて、カッコよく歳を取りたい。

8月27日(火) 真剣さを帯びてきた

先日の模試ができなかった子が落ち込んでいた。

自己採点の結果、前回より大幅に下がったらしい。



まず、これ自体がいい兆し。

だって、多くの子は自己採点なんかしないしね。

ボクは毎年言っているけど、しない子はしない。


でも、その嘆いている子は少なくともいち早く自己採点をしていることには間違いない。

だから、それはいいことだ。


でも、悪い結果が出た時に落ち込んで足を止めてはいけない。

いや、手を止めてはいけないというべきか。

とにかく、前に進むべし。


そのためにはボクは「機械の心になれ」という。


人間だから感情は大事。

でも、多くの人は

めんどくさい。

やる気が出ない。

不安。

怖い。

とマイナスの感情に囚われがち。


それなら、マシンのように負の心を押し殺して行動すればいい。

そして、自分が望む結果が出た時は大いによろこび、うれしさに浸り、楽しく騒げばいい。


やるべきことは機械のように淡々と。

うれしいことは人間の気持ちをダイレクトに。


それでいいんじゃね?


というわけで、授業の前に機械のようにダーツを投げてこようか。

See ya.

8月26日(月) 模試のあとも忙しい!

模試の後も忙しい!

昨日はYouTubeライブがあり、次は『難問を何問か解いてみた』をやらないといけない。

模試の問題って結構難しい問題があるから、それを解いておいた方が質問に答えなくてもよくなるから、結果的に時間短縮になって、みんなの役にたつ。

特に今回は数学の大問7(3)が難しかった。

めちゃくちゃ難しくて解けない問題かと言われるとそうでもない。

でも、図形を変形しながら考えることはかなり難しい。


この動画をみて、解いてみて。

8月25日(日) 模試の日は忙しい!

この日は第2回総合模試の日。

生徒はもちろんがんばっているんだけど、ボクもがんばっている。

なぜなら・・・

この模試が終わった直後にYouTubeライブがあるから。


それまでに全問題に目を通しておかないといけない。

今回の模試の総評は・・・

書くのがめんどくさいので、動画を見てほしい。

うーん、1時間くらいで終わらせたいんだけど、それだと各科目の時間が短すぎてほとんど話せなくなる。

やっぱり1時間半くらいが妥当かな。

ちょっと長丁場になるけど、やっぱり全部目を通しておいてほしいから、早くてもそのくらいの時間はかかる。

まあ、この時間を利用して模試の自己採点とかすればいいわけで。

次回からは1時間半くらいを目処にやろう。


長くても、ちゃんとやりたいもんね。

途中で脱落した人や見逃した人はアーカイブを見てね。

8月24日(土) メンタルがヘラったときは・・・

ボクにはある理論がある。

ボクの理論、いわゆる「はちやま理論」だ。

自分では森羅万象の根源であり、原理原則だと思っているけど、一般にわかってもらおうと思っていないボクだけが理解できて、ボクだけに適用される理論がある。


その「はちやま理論」によれば、メンタルがやられたときは

焼肉を食え!

ということ。



メンタルがヘラっているとき(うつ状態)は脳のバランスが悪い。

ドーパミンやらエンドルフィンやらエストロゲンやら、詳しくはわからないけど、脳内物質的なものがうまく分泌されてない。(と思う)

脳内物質も物質なので、無から生み出されるわけじゃない。

何かを材料にしているはず。

実際は何が材料か知らないけど、ボクは肉や油だと考えている。


そもそも、「食べる」ということは「生きる」ことだ。

メンタルがヘラって「死にたい」と思った時は、その逆をすればいい。

つまり、「生きること」

ということは「食べること」



タレにニンニクをたくさんぶち込んで、ジュージュー焼けた肉をそのタレにつけて食べて、大盛りごはんをモリモリ食べているやつが「死にたい」といっても説得力がないでしょ(笑)

まさにその状態を作り出す。


そして、腹一杯になったら寝る。


食べること、そして、寝ること。

そうしているとメンタルは回復する。


メンタルがヘラったときこそ、焼肉だ。

テストに出ないけど、真理だからabsolutely覚えておけ!

8月23日(金) 悲しみの連鎖

昨日の記事で出したこの写真。

タブレットを無くした直後、フライトギリギリまでやけ酒しているはっち塾長。

なのだが!

このとき掛けているメガネこそが、8月29日の記事の『メコンに流された調光レンズのメガネ』だった。※この記事は8月30日から後追いで書いているため、話が前後しちゃった。

ああ、今ごろ流れ流され、南シナ海に到達しただろうか・・・?

それとも、現地のラオス人に拾われてメガネを使っているのだろうか・・・?


思いを馳せるとキリがないが、旅の途中でいろいろなくしてきた。

でも、それもいい思い出。


人生は1回限りなんだから、やりたいことを片っ端からやっていきたい。

そして、死んだらあの世には何も持っていけない。

文字通り、パンツもタブレットもメガネも持っていけない。


だったら、失くしてしまっても後悔はない。


失くしたものを後悔するより、新しいなにかを得るために旅にでよう。


今回は短いけど、以上。

See ya!

8月22日(木) ワスレモノ オロカモノ

というわけで、同じに書いているんだけど、いちおう昨日の続き。

昨日はあまりにもネタがなくて、ChatGPTに聞くという機械に魂を売り飛ばす行為に出た。

その結果・・・

「失敗談に学んだこと」

を書こうとおもう。


失敗談・・・失敗談・・・

ボクは旅に出ると毎回忘れ物をしてきている。

もっとも多いのがトリートメント。

海外のホテルのシャンプーは髪の毛がキシキシになるから、日本のトリートメントが必須なのだ。

でも、トリートメントってバスルームで使うじゃん。

そうすると、忘れ物確認をした時にバスルームだけ見落とすんだよね。

まあ、高いものじゃないからいいんだけど・・・。


次にパンツ。

いわゆる、パンティーだ。

パンツは洗面所で洗う。

パンツを干す。

忘れる。

このゴールデンパターンに入る。


もちろん、パンツも高いものではないので、特に困っていないけど、おっさんのパンツを忘れていかれたホテル側はどうなんだろう?

ある意味セクハラのような気がする。



そして、一番手痛かった忘れ物は・・・。

iPad pro

これは痛い。

15万円は軽く超えている。


しかも、忘れた場所がここ。

日本の裏側
ブラジル


地球は一周4万km。

そして、最も遠い距離で2万km。

そのうちの18517km。

まさにグローバル忘れ物だ。

そのときのボクの悲しみがこれ。

そして、ビールを飲んで忘れようとしているボク。

もう、飲んで忘れるしかないよね(笑)



そして、思い切って行動した結果なら、それは失敗じゃない。

だからといって、忘れ物が戻ってくるわけじゃないから、かなしい。


そして、もうひとつ悲しいことを思い出してしまった・・・。

つづく。

8月21日(水) 禁断のあいつの出番

この日は何をしてたんだろう。

実は今回のブログは8月30日の時点から遡って書いている。

まるで夏休みの絵日記を最後の日にまとめて書いている気分だ(笑)


何をかこうか・・・。

最近は夏期講習をしてたから、まったくネタがない。


ボクはここまでネタに乏しい男だったのか・・・。

否!

認めない!

なんとかネタを搾り出せ!







だめだーーー!

じゃあ、奥の手ChatGPTだ。

プリーズ テルミー トピック!

ということで、このネタは次の日(8月22日分)に書こう。

8月20日(火) そろそろ旅に出たくなってきた

今年は去年ほど旅に出てない。

そりゃまあ、今年も年100日間も海外旅行をしてたらクレイジーすぎる(笑)


でも、そろそろ旅が行きたくなってきた。

生徒たちと行くのも楽しいけど、一緒にお酒を飲めないのがツライ。


旅の醍醐味って「食事&酒」ってところもあるから、生徒と行くとそんなにゆっくり飲めないんだよね。
※移動中にめちゃくちゃ飲んでたけど。

一緒にお酒を飲んでくれる人がいいなー。

誰か成人した卒塾生と一緒に行こうかな。

それともまた一人旅でもいいな。


意外と気楽でいいんだよね♡


目的地はどこがいいか?

やっぱりホームグランド化しているタイか?

それとも何もないことが特徴のラオスか?


ラオスに最近行ってないから、ラオスに行くのもありだな。

親日国って言われているトルコやパラオにも行ってみたい。


でも、最近は現地の言葉を学びたくなっている。

ラオ語やタイ語、クメール語、インドネシア語とか色々学んでみたい。

多言語習得といえばこの人。

Kazu languageさん

12ヶ国語も話せる。

ボクも「乾杯」だけなら5〜6カ国ぐらい行けるんだけど(笑)


ここまでペラペラにならなくても、簡単なフレーズくらいは言えるようにしておきたい。

とりあえず、マイナー言語の方が現地で喜ばれそうだから、ラオ語やクメール語からやってみようかな。

とくにラオ語はタイ語と似ているから、タイ語を勉強しておくべきかも。

こういったことはいろいろ調べてみると面白い。

8月19日(月) 【告知】第2回総合模試が近づいてきたよ

最新のおしらせ

【YouTubeライブ告知】

石川県No.1オンライン塾講師「はっち塾長」が
誰よりも早く第3回石川県総合模試の総評します。


いつもだったらライブ配信をするんだけど
今回は予定があってライブ配信できません。
その代わり、いつも通り17:00に
ボクの総評をリリース予定だから
必ずチェックしてね

どうやったら実戦問題で点数が取れるか

点数を取れる問題を狙い撃ち。

石川県総合模試を分析すれば
石川県の公立高校入試も攻略できます。

第3回総合模試を受験する生徒は
模試を受け終わったら
ボクと一緒に自己採点をしていきましょう。

9月15日(日)17:00にリリース
チャンネル登録して、見逃さないようにしよう!

模試を終わった後にすぐに解き直すと成績が上がりやすい。

シンプルに人より早く次の一手を打てば、その分早く成果が出る。


鉄は熱いうちに打て!

ってやつだね。


ボクは生徒と一緒に問題を解いて、総評ポイントと解くべき問題をピックアップして、こちらの動画も作る予定。

『難問を何問か解いてみた』シリーズ

まだ問題を見てないけど、どうせ数学の大問6(3)と大問7(3)は解かなきゃいけないと思う。

だって、この問題らが入試も模試も合わせて、ここ10年くらい簡単だった試しがないんだから。

ボクとしてはどっちみち、生徒から質問して解いて解説しなきゃいけないんだから、動画に撮っておいても手間は同じだ。

模試をガンガン解くと、「入試が近づいてきたな」って気持ちになる。

さらにがんばろう!


※最近、筋トレ効果かちょっとずつ気持ちが「攻め」に切り替わってきた。
いい傾向だ。

8月18日(日) 愚痴ばっかりになったので消した

ここ最近、微妙にルール違反をする子が増えたので、ストレスが溜まっている。

だから、みんながルールを守ってくれるように工夫をしたい。



実はもっと具体的に書いていたんだけど、あまりにも愚痴っぽかったから、全消しした。

要約すると、上の2行分。


安易に他人のせいにするより、自分の工夫で乗り切りたい。

8月17日(土) 仮説と検証でone by one

今日は朝起きて、ルーティンを整えた。

軽く筋トレとストレッチ。

いきなり激しい運動をすると、体を痛めて逆にモチベーションが落ちるから急ぎすぎない。


食生活も見直す。

余計なものを食べないようにする。

ちなみに今日のお昼ごはんは・・・

昼前にプロテイン。

納豆&めかぶ&豆腐&ゆでたまご

を混ぜたやつ。


これはあまりにもグロいから写真はアップできない(笑)

ほぼ流動食w


でも、美味しいからノープロブレム。



そして、最近不調気味のダーツ。

矢が安定しない。


YouTubeで勉強し直し。

よく参考にしているダーツプロ樋口選手。

「なるほどな!」って納得できることを実践している。

偉そうだけど、ボクのダーツ理論に一番近い。
※お前、何様だよ↑


そして、ひとつひとつ、自分の課題に対して仮説を立てて検証する。

いいところはいいところとして残す。

悪いところは検証して修正。

その上で、鍛錬が必要なところはひたすら反復。


結局、人それぞれまったく同じじゃないんだから、自分なりの仮説と検証を行わないと、上達しないのだ。


これは勉強も同じ。

例えば、理科で電気のイメージを伝えても、それをしっくりそのまま受け取れる人もいるし、まったく別のイメージの方がいいって人もいるだろう。

物事には決まった完璧な型はない。

ある程度の道標はあれど、最後の最後は自分で試行錯誤と努力の末に掴み取らないといけない。

というわけで、ボクは樋口プロの肘のイメージでブル率が大幅に上がった。

あとはこれが正しいかどうかをしばらく観察して検証する。


というわけで、1ゲームだけ投げてから授業に入ろう!

8月16日(金) まったくやる気が起きない→そして

お盆休みで何も行動をしなかったせいか

まったくやる気が湧いてこない。


なんだろう、この状態は・・・

なにひとつやる気が起きない。


でも、このままでいいわけがないので、ブラザーに連絡を取る。


こういったときはブラザーと話すとなにか突破口が見つかる。

ブラザーにはボクの弱い部分や本音の部分を伝えているから、何かアドバイスをもらえる可能性が高い。


そして、完全回復までは行かなくてもだいぶメンタルが持ち直した。

さすがブラザーだ。

ありがとうブラザー。


とにかく、やることを絞ろう。

体も絞ろう。

ダーツももっと練習の質を上げよう。

英語ももっと勉強しよう。

ゲームもレベルアップさせよう。

動画も作る。

どんどん行動して勢いを出していく!

8月15日(木) 家族とお墓参り

この日はお盆なので、早朝からお墓参り。

子どもたちもちゃんと起きてきて、準備をしてる。

えらいぞ。


なぜか我が家はお墓参りをした後に「朝マック」を食べるのが慣習になっている。

ボクもこの日を含めて、年に1〜2回しか食べないから新鮮。


この日もゲームをしかしてない。

仕事をするために塾に来たけど、いまいち気持ちが乗らずダーツばかりしてたw


まあ、一応、お休みなんでね。

ちゃんと休む時は休まないと。


夜は弟家族が来て、みんなでワイワイ飯食ってお酒を飲んで終了。


最近、お酒に弱くなってきた気がする・・・。

8月14日(水) マジでゲーム廃人

この日はずっとゲームしてた。

原神をやり始めて、半年が経った。


ゲームシステムにも慣れて、そこそこ強いメンバーが揃ってきた。

今回もエミリエを引くか引くまいかで散々迷った挙句、引いてしまった(笑)


今は2軍メンバーを鍛えている。

これには労力と時間がめちゃくちゃかかるわけさ。


普段、時間がないからデイリークエストくらいしかできないけど、まとまった時間を使ってミッションをクリアしておく。

まあ、休みだからこんな日もあってもいいよね。


もうすぐ大型アップデートもくるから楽しみだ!

8月13日(火) BBQはやる前から始まっているのだよ

たまには家族でBBQをする。

去年買った2代目七輪の存在を家族全員で忘れてて、危うく新しい七輪を買ってしまうところだった。
※「今回は七輪じゃなくて、BBQ台でやろう」って踏みとどまったラッキー☆


ボクは何回かキャンプ経験もあるから、火おこしは超得意。

しかも、こういうポータブルバッテリーをもっているから

これで扇風機を繋いで、一気に火を起こす。

はっきり言ってチートBBQ(笑)


だって、めんどくさいことしたくないじゃん。


ビールもしこたま買ってきて、保冷ジョッキで飲めば夏場でもキンキン状態を維持できる。

出典:『賭博黙示録カイジ』福本伸行

そして、BBQをやるときのコツは「配置」だ。

ボクは七輪の前に座り、肉とビールが入ったクーラーボックスを右隣に置く。

そして、七輪の両サイドには肉などを置く作業台を設置。
ここには調味料(塩コショウ、マキシマム、焼肉のタレなど)も置いておく。

作業台の下のスペースにはポータブルバッテリー&扇風機で常に風を発生させておく。
そして、七輪のそばには必要な分だけ追加の炭をおいておく。
箱ごとおいておくと、邪魔なので必要分だけでいい。

そうやって準備しておくと、一歩も動かずに焼いて、食べることができる。


高級じゃなくても美味しい肉を焼いて、日陰でそよ風に吹かれながらビールを飲めるだけでしあわせ。

どこにも行く予定はないけど、休日はこのくらいささやかな方がいい。





まあ、そこから先の記憶はないんだけどね。

理由は・・・わかるでしょ?


ビール飲んで寝落ちしたからだよ。



というわけで、連休1日目はこれにて終了。

8月12日(月) 14年無敗の男

この日は記憶がない。

なぜなら24時間特訓明けで、ゲームをしながらビールを飲んで、そこから・・・寝てた。

起きて、ゲームして、ビール飲んで寝る日々。



ひとつだけはっきり言えるのは、徹夜なんかしたら生活バランスが崩れて戻すのが大変ってこと。

でも、毎年やるんだよね〜24時間特訓。


これで14年連続無敗(不眠)!

何人もの生徒が撃沈してたけど、いい経験になったよね☆


「本気でやればなんとかなる」って楽観視してても、眠気には勝てない。

だから、ボクはしっかりコツコツやってほしいんだ。


でも、「24時間勉強をした」という経験は、きっとこれからの人生の宝物になる。

これからもがんばろうね☆

8月11日(日) 今日は24時間特訓

今日は24時間特訓。

9:00AMから4:00PMまで授業。

それからはひたすら演習。

55分やって5分休憩の繰り返し。

これで朝の9:00までやる。


毎年書いているんだけど、学習効果はマジでない。

むしろ、24時間やるなんて頭が悪くなる(笑)


でも、たまには無茶な挑戦をしてみると、自分の器が広がるからいい。


一回24時間特訓を経験すれば、

「24時間くらいぶっ続けで勉強したことがある」って自信になる。

「1日の徹夜くらい楽勝」ってゆとりもできる。


もちろん、安全面には考慮しているし、体調が悪くなるまで追い込むつもりはない。

希望者のみのイベント。


誰でもいつでもできるけど、やらないことにどんどん挑戦する。

そうすることで、自分の殻を破ることができるからね。

小さくまとまらないでほしい。

バカなことでも突き抜けてやってみよう!



ちなみにボクは13年無敗
※一度も寝たことがない。

でも、年々つらくなっているので今年はどうかわからない。

このイベントもいつまでできるかな?

8月10日(土) 成績が上がる人ってこんなヤツ

結果を出すやつの特徴をまとめてみた。


1. 逆算思考できるやつ

目標を明確にし、それに向かって計画的に行動できる人。

受験までの道のりを俯瞰し、達成したい成果を具体的にイメージし、そのゴールに到達するために何をするべきかを日々の行動に落とし込んでいる。

この思考法を持っていると、時間を無駄にせず効率的に勉強が進められ、着実に成績が向上する。


2. 自己責任マインドを持っているやつ

自分の行動や成果に対して責任を持つことで、主体的に勉強に取り組む姿勢が生まれる。

勉強なんて100%自分のことなんだから、他人のせいにしているやつはその時点で頭が悪い。

このマインドセットを持っている人は、どんな状況でも自分の成績を上げるための最適な方法を探し、実行している


3. 自己分析できるやつ

自分の強みや弱点を正確に把握することで、効率的な対策ができる。

例えば、自分が苦手な科目や分野に重点を置いた学習プランを作成することで、成績を効果的に向上させることができます。

「勉強はできなかった問題をできるようにすること」だから。

また、常に自分の行動をアップデートしているのでどんどん成長していく。


4. すぐに質問&調べるやつ

分からないことを放置せずにすぐに解決することで、理解の遅れや勉強の停滞を防ぐことができる。

勉強で一番やばいことは、わからない問題に時間をかけすぎること。

わからない問題はさっさと調べるか、人に聞く。

疑問点をその場で解消することで、知識が定着しやすくなる。

また、調べる習慣がつくことで、自分で問題解決をする能力が身につき、より高度な問題にも対応できるようになってくる。


5. 効果的な勉強方法を調べて、自分なりの工夫を取り入れることができるやつ

他人の成功例を参考にしつつも、自分に最適な方法を探し出すことで、無理なく続けられる勉強法を確立し、継続することで成績が上がりやすくなる。

また、創意工夫を重ねることで、学習のモチベーションも維持しやすくなる。



これは「チャットGPT」と相談してつくったもの。

もちろん、これが最適解でもないし、このほかにもあると思う。

でも、現時点でもここまで教えてくれる。
※ボクの考えやアイディアも入っているけど。


これってすごくないか?


しかも、AIは学習をし続けて、どんどん成長している。


正直、会話はまだまだ変な感じだけど、それもあと1年以内で人間と遜色なく話せるようになると予想している。


そうなると、やっぱり「AIを使ってさらに効率的に行動する人」と「AIに行動パターンを学習されて搾取される人」が増えてくると思う。


AIを使えば仕事の大部分を肩代わりしてくれることもある。


現にイラストレーターの仕事は無くなってきているようだ。

そして、youtubeやインスタ、tiktokなどのSNSのおすすめも学習されているので、自分の趣味嗜好にマッチする動画がじゃんじゃん出てくる。

最近、ボクの動画が英語とダーツと原神で埋まっているという事実(笑)


それで英語の勉強もできるし、イマージョンだって捗る。

ダーツのコツもわかるし、教えてくれるのはありがたい。


ただ、仕事中にも原神(ゲームの動画)をおすすめしているので、つい見てしまってそちらに興味を惹きつけられることも少なくない。

つまり、興味と集中力をハックされている感じ。


これはマズイ。

ついついSNSや動画を見てしまうことは、多くの人が直面する問題だ。

強い意志力が必要だが、それだけでは不十分。

だから、いくつか具体的な方法を上げてみる

1. デジタルデトックスを試してみる

  • 一定期間、意図的にSNSや動画プラットフォームから距離を置く「デジタルデトックス」を試してみる。例えば、週末だけSNSを使わない日を設けるなど、無意識に使ってしまう習慣を断ち切るきっかけになる。

2. アプリを削除するか、アクセス制限を設定する

  • スマートフォンからSNSアプリを削除するか、使用時間を制限するアプリを導入することで、無意識にアプリを開く習慣を断ち切ることができる。
    例えば、「Screen Time」や「Forest」などのアプリを使って、アクセスを制限するのも効果的。

3. リワードシステムを導入する

  • 自分に対して報酬を設定するのも一つの方法だ。
    例えば、一定の時間集中して勉強や仕事をしたら、10分間だけSNSを見ても良いというルールを設けることで、メリハリをつけられる。

4. SNSや動画プラットフォームの目的を明確にする

  • SNSや動画を「何のために見るのか」を明確にする。
    特定の情報を得るためなのか、リラックスのためなのかを意識し、必要以上に使わないようにする。
    目的が達成されたら、すぐにアプリを閉じる習慣をつけよう。

5. 代替行動を用意する

  • SNSや動画を見たい衝動が湧いたときに、代わりに行う行動を用意しておく。
    例えば、深呼吸をしてストレッチをする、短い散歩に出る、本を読むなど、他の活動で気を紛らわせることで、SNSに依存する習慣を減らせる。

これらの方法を取り入れて、少しずつ習慣を変えていくと、自然にSNSや動画に依存する時間が減っていく。

初めは難しいかもしれないが、続けることで効果が実感できるはずだ。


ってAIが教えてくれた(笑)

結局AIに頼っているっていうオチね。

8月9日(金) 行動する前のモチベーション

ボクは習慣化するのが得意だ。

ボクの性質である「どハマり」と相まって、毎日コツコツするのが得意。


そのとき、大事にしているのは「モチベーション」だ。


とにかく何のためにやるのか。

それが重要。


これで80%決まると言っても過言ではない。

モチベーションなしでもできなくはない。


「1ヶ月だけがんばる」とか、期限付きならできる気がするけど、1年も2年もやることはできないだろう。


そのモチベーションはどんなものかというと・・・

ボクの場合は「ワクワク」だ。

お金が儲かるとか、得をすることであまりワクワクはしない。

もちろん、お金も欲しいし得もしたい。


でも、それにそこまでワクワクしないんだ。


それよりもびっくりすることの方がいい。

意味のないことでも相手を驚かしたりしたら楽しい。


逆に「しなきゃいけない」って義務感が出てくると、とたんにつまらなくなる。

とにかく、行動する前に自分の琴線に触れるものを探すのが大事。



っていうか、今書いているこのブログが「書かなきゃいけない」と思って書いている気がするので、今日はこれで終わり!

See ya!

8月8日(木) 精度を上げる

先日、ダーツのレーティングを測ったら、今は9.49だった。

これは自分ではまあまあ満足だ。


だけど、義理の弟のY君と比べたら天地の差がある。

彼に勝つためにはまだまだ腕を磨かなければいけない。


これからは練習の精度を上げていく必要がある。


これまでは、ブルを狙って投げていた。

でも、今から思えば「ブルらへん」に投げていたに過ぎない。


だから、ある程度練習してたら、だいたい入るようになった。

でも、本当の意味では狙えてないから、単なる入る確率が上がっただけ。


そのレベルじゃ彼には勝てない。

同じポジション、同じ構えから、同じ投げ方、同じ軌道を意識して投げる必要がある。

意識を一段階上げる。


ブルの真ん中、インブルを狙う。

手の振り、矢速、矢の軌跡も考える。


そして、狙うためには「狙わない」ように投げる。

とにかく、同じ軌道で投げられるようになるまでは、ブルに入れようとしない。

ブルは狙っているんだけど、無理に入れようとすると、体が勝手に微調整をして矢を置きに行ってしまう。

そうすると、フォームが崩れる。


それでも、上達はするだろうけど、彼に勝つレベルまでは到達できない。


彼をボロボロのギッタンギッタンにするためにも妥協はできない。
※もちろん、彼に恨みはない。あくまで向上するための心意気の話。


というわけで、中級者を脱出するためにももっと精度を上げた練習をする。

8月7日(水) 夏は集中して勉強するために

「集中できない」って言い訳はいいわけない!

集中するためには環境を整えることが大事。

ガチャガチャうるさい環境で勉強しようっていう方が無理なんだよ。


お坊さんだって、何にもない山に篭って修行するでしょ?

酒やうまいもん、遊びやキレイなお姉ちゃんがたくさんあるところで修行なんかできないんだよ。

修行のプロでもそうなんだから、そこらへんの中学生が環境を整えずに勉強できるわきゃねーだろ!


ってことで、ショートを作ってみた。

さっさと集中できる環境をつくろうね!

See you!

8月6日(火) 今の実力と目指すところ

やっぱりいいね。

自分の実力を知ることは。


昨日、自分のダーツレーティングを測ったことで、ダーツ熱がさらに上がった。


っていうか、義弟のY君の力がボクの想像を遥かに超えていたので、それに勝ちたいわけだ。


といっても、ボクは塾の先生だ。

昨日のダーツから学んだことがいくつかある。



1つは「自分の実力を客観的に知ることは大事」

ボクはひたすら独りでダーツをしていた。

そうすると、自分がどの位置にいるかわからないのだ。


自分なりに研究もしている。

考えてやっている。


だけど、本当にこれが正しいのかわからない。

正しい道を歩いているのか?


だからこそ、今の自分の立ち位置を知ることは大事。


勉強で言えば、「模試」を受けて偏差値を出すということ。

そうすれば、偏差値から自分の立ち位置がわかる。


2つ目は「違う人のプレイを見る」

今回初めて対戦をしてみて、試合の面白さを知った。


特に一緒に戦ってくれたコウや、完全舐めプをしてたY君。

この2人としか戦っていないけど、ひとそれぞれのプレイスタイルがあるのを知った。


そして、実力が拮抗している相手と戦うことで、さらに自分の感覚は研ぎ澄まされる。


最後の3つめは「目標を直に見ること」

ボクの目標はY君だ。
ちなみに彼は「Aフラ」だった。

想像よりずっと上手かった。

そして、彼がやっていることのレベルの高さを知ることができた。


もちろん、彼より上手い人はたくさんいる。

でも、上手すぎてもイメージしずらい。


手が届きそうなところでのリアルな目標。

そして、その精度の高さを見ることで、ボクのこれからの練習により一層磨きがかけることができる。



っていう感じで、なかなかの収穫が多いダーツだった。

よし、目指せ!Aフラ!
打倒Y君。



8月5日(月) 初レーティング

この日はとうとうある場所に行った。

それは・・・

「快活クラブ」だ。


そこにはダーツマシンがあるという。

話には聞いていたけど、実際に使ったことがない。

ボクはボクの嫁さんの弟、Y君に連れていってもらい、初めてダーツマシンを使った。
※一人で行っても緊張するし、使い方もわからないもんね。



ここに来た目的はそう

レーティングを図ること



ボクはダーツを初めて3ヶ月。

ひたすら自分だけで投げてきたけど、自分の実力が未だわかっていない。


だから、ボクはYくんに頼んで連れてきてもらったわけだ。


そして、

「あ、もうひとり、俺の後輩が来るけどいいよね?」



え・・・、コミュ障で人見知りのボクなのに・・・

「塾長のこと知ってる人だよ」


は?

誰?

そしてやってきたコウくん。


実は彼はI can・・・はちやま塾の8期生。

同じく最近ダーツにハマったらしく、義弟のYくんとも交流があるらしい。

思わぬ偶然。

でも、こういうのってうれしい☆


「ふたりとも始めた時期も似てるし、ちょうどいいんじゃない?」

そして、対戦をしながらレーティングを測る。
※何試合かしないとレーティングが出ないらしい。


塾長として、生徒には負けられない!

いつまでもかっこいい先生でいるために!


いざとなったら圧力をかけて勝つ!!!



勝って負けての激戦の上、ボクのレーティング。

9.49!
Bフラだった。


ほほう、なかなか良いんじゃないですか?これは。



そして、このレーティングを測ってくれるアプリ。

めちゃくちゃ面白い。


自分のプレイデータがどんどん蓄積されている。

自分がブルに何回入れたとか、ハットトリック(ブルに3回入れること)を何回したかとか。


なんか異世界に転生してステータスが見れるみたいで面白い。



でも、まだまだ自分に納得できていないし、肝心のY君にも勝ててない。
※実際にY君のプレイを見たけど、今のボクじゃ絶対に勝てないレベルだった。
悔しがってると、「悔しがる相手を間違えてる」と言われた。
さらにくやしいけど、マジで今は勝てる気がしない。


というわけで、もっと精進して、精度を上げて練習しようっと。

8月4日(日) イジリ芸の嫌いがすぎる

イジリが嫌い。

どの芸人が流行らせたのかわからないけど、イジリネタが耐えられなくなった。

なんでかわからないけど、ここ最近は普通に耐えられない。


おそらく、歳のせいで我慢のハードルが低くなったんだろうと思う。

だけど、自覚しているきっかけがある。

それは、際限なくイジリ倒してくる人だ。


イジることで場を盛り上げるのはわかるし、最初は笑って流すけど、それが続くとかなりつらくなる。

しかも、周りまで乗っかってくるから始末が悪い。


そういったことがもう耐えられないから、ボクはイジリに拒絶する。

「ちゃんと嫌だ」と言っておかないと、この流れは続いていく。


あと、先輩からのイジリもつらい。

基本ボクはその場を壊さないようにする。

だから、当たり障りのない返しをするけど、開口一番つまらないイジリをしてくる先輩には辟易する。


50歳近くになって、そういったコミュニケーションしかとれないのかと悲しくなる。

その人のコミュニケーションの仕方がそれならばボクは治そうと思わない。

ただ、ボクはそういったことが耐えられないから、スッと距離をとる。


そうすると、次はなんて言ってくるかわかる?


「本気にすんなって」

「冗談だって」

と自分のやったことを誤魔化す。


そりゃ、簡単だよね。

人のことをイジって気分を悪くさせて、それが通用しなかったら冗談でしたって。

まるでそれをうまく返さなかったこちらが悪いような言い方をしてくる。


それでこちらが相手にしなかったら、あいつは「クソ真面目で冗談が通じない」と言ってくる。


どこまでもめんどくさい相手だ。



でも、ボクは知っている。

イジリからコミュニケーションをとってくる人間は、どんなときでも嫌われていき、少しずつ人が離れていく。

裏で「めんどくさい」と思われていることを。

人をイジって笑いを取ろうとする人間は、その場では盛り上がっているけど、ひとり、またひとりと敵をつくっていく。

それがある一定数を超えたときに立場が変わる。

当然のことであり、因果応報。

それが人の世の原理原則。



はー、相手にするのもめんどくさい。


もっと楽しい話ができる相手と一緒にいたい。

8月3日(土) 動画配信者ってすごいな

ボクは『原神』というゲームをしてて、その新情報が出るたびに動画配信者のYouTubeを見てる。

ボクの場合、ボク自身も動画解説をしているから、配信者の動画は「ゲーマー」として、「配信者」として参考になる。

なんでしゃべりながら、あんなに上手く話せるんだろう。


ボクなんかわやわやになるのに。

その点、Vtuberになったことは、配信が楽になった。


服装も、髪型も気にしなくてもいい♪

原稿を読んでいてもバレない(笑)

いつでもイケメン(笑)

外見のことは気にしなくても良くなった分、内容と配信頻度をアップすることができる。

問題を解きながら話すのはできるので、ほんの少しだけ雑談を入れていければいいかな?


という感じで、今後の配信構想を練り中。

8月2日(金) 

8月1日(木) 

こちらの記事もどうですか?

公式LINE『勉強の攻略法』で
勉強のやり方を整えよう

公式LINE『勉強の攻略法』友だち追加でBIGプレゼント

  • 中学英文法解説動画 64本
  • 理科ゴロ合わせ&公式集 58本
  • 爆速で点数を上げる『勉強の攻略法』解説動画 10本
  • 超効率で覚える中学英単語一覧『チュロ単』
  • 歴史がスラスラ頭に入ってくる『必殺年表 ver.2

    ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
    すべての原因は「勉強のやり方」がわからないから ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
    勉強ができないのは「勉強のやり方」を知らないから。でも「やり方」だけ知っていても、なかなか点数がとれない。この4つのバランスを満たしてないと、良い結果を得ることはできないんだ。
  • 勉強のやり方
  • 勉強習慣
  • モチベーション
  • マインドセット

『勉強の攻略法』をこの4つのカテゴリーに分けて伝えていく。いっしょに勉強を攻略していきましょう。

勉強は攻略できる!

I can・・・はちやま塾のご案内